2017年7月5日水曜日

カラーオーキッド&トパーズを使い始めて5日目

アイリスヘブン&シトリンを数日摂っていたのですが、なんかちょっと違うような気がしてきて、再びペンデュラムでダウジング。

手持ちのエッセンスをあれこれ試してみると、最も必要なエッセンスとなったのは、コルテPHIエッセンスのカラーオーキッド&トパーズのエッセンスでした。

コルテ PHIエッセンス アマゾンオーキッド カラーオーキッド
・希望を失い、絶望して、人生がグレーに染まっている時、豊かな色彩に満ちた幸福感と充実感の世界に導いてくれる。
・地球から生きる勇気と活力を受け取り、同時に周囲に愛を与えられるように。

コルテPHIエッセンス/ジェムエッセンス[トパーズ]
・太陽神経叢と第3の目のチャクラに作用し、否定的な思考を愛と喜びに変化させる。
・太陽の光のエネルギーを持つこのエッセンスは心のブロックをはずし、本当の自分の姿を見出して、光り輝くことを助けてくれる。

コルテさんの本ではジェムエッセンスを摂ってグラウンディングしてから、オーキッドのエッセンスを摂るという方法がオススメされているので、この2つもその方法でトパーズ→カラーオーキッドの順に摂っています。


効果の方はというと、摂り始めた当初は梅雨の空と同じくグレーな気分でしたが、今は仕事に充実感を感じ、淡々とした毎日が、なぜかカラフルに思えます。

チョコレートオーキッド&シトリンを摂ってた頃の不安や落ち着かなさはどこかへ消えて行きました。

あれはあれで強烈な浄化だったのかもしれませんが、平和な毎日と仕事復帰のためには、カラーオーキッド&トパーズがもしかしたらぴったりなのかもしれません。


関連記事
チョコレートオーキッド&シトリンを使い始めて5日目
フラワーエッセンスの好転反応が極端な場合の対処法

2017年6月28日水曜日

フラワーエッセンスの好転反応が極端な場合の対処法

PHIエッセンスのチョコレートオーキッド&シトリンを摂りはじめて1週間が過ぎました。

「楽しさ」を求めて飲み始めたのですが、辛くてたまりません。

見ないようにしていた不安がビビッドに浮上してきて、なんだか心が落ち着かない。。。

これが「気づき」であり「感情の解放」だとしても辛い、辛すぎる。。。


これはもう耐えれないと思い、ペンデュラムでダウジングしてみると、チョコレートオーキッドは「No」、シトリンは「Yes」の反応が出ました。

ついでにアイリスヘブンも試すと「Yes」の反応が。

シトリンだけだと、作用が約半分になるのかな。

そしてアイリスヘブンには感情を安定させる作用があったはずだから、今の辛さを和らげてくれるのかな、とひとり納得し、今日からはアイリスヘブン+シトリンの組み合わせで摂ることにしてみました。


それにしてもフラワーエッセンスを飲んでこんなに辛くなる場合は一般にどうすればいいのでしょう?

私のこの状態はいわゆる「好転反応」になるのかな?と「フラワーエッセンス+好転反応」で調べてみると、対処法が書いてあるブログ記事がたくさん出てきました。

好転反応が極端な場合の対処法をざっくりまとめると
  • フラワーエッセンスの滴数や回数を減らす。
  • 少しだけ (1日とか) エッセンスを摂るのをお休みして、レスキュー系のエッセンスを摂る。
のようです。

でももちろん、セラピストさんやカウンセラーさんなど専門家に相談できる場合はそうすべきとのこと。

私の場合はチョコレートオーキッドをお休みして、アイリスヘブンをレスキュー代わりに、シトリン少なめで、とすることで結果的に似たような対処法になるのかも。


最後に、「自分を好きになる101のレッスン」さんの記事「フラワーエッセンス好転反応…感情からのメッセージ」から心に響いたフレーズをシェアします。 

感情に振り回されると、辛いですよね。気分が上にいったり下がったり。
その間は何も手につかない。
でも頭の中だけでそれは起こっていて、何も解決しないし前にも進んでいない。
いろんな感情は、浮かんできたら、

「そうか、私にはそんな感情があったんだね」

ってただ受けれいて、感じてみる。
そうしたらメッセーンジャーは過ぎ去っていきます。

そしてその感情の奥にある
メッセージに【気づく】ことができると、私たちは変化していきます。
あまりの辛さに、変化系のエッセンスでえいっと解決!なんて思ったりもしたのですが、フラワーエッセンスの働き方はそんな対処法的なものではないようです。

あふれてきた感情を受け止め、感じる。

しがみつかずに、考えすぎずに、その奥のメッセージに気づく。

そうできる自分でありたいです。


関連記事
フラワーエッセンスを飲み始めたら心が不安定になる
チョコレートオーキッド&シトリンを使い始めて5日目

2017年6月25日日曜日

フラワーエッセンスを飲み始めたら心が不安定になる

『愛と喜びに包まれる「フラワーエッセンス」』をパラパラと読み直していたら、フラワーエッセンスを飲み始めたら心が不安定になる場合もあること、その時にどうしたらいいのかも書かれていました。

結論から言うと、不安定になるのは内的要因・外的要因を修正した方がいいよというサインだそう。

なので、カウンセラーさんに相談できる場合はなぜ不安定になったのかを説明して、不安定要因を絞り込み、エッセンスで対応するという方法があります。

これが内的要因の修正かな?

私の場合は、仕事のやり方を工夫したら、不安定な気持ちが少し落ち着いてきました。

これは外的要因を修正したことになるのかも?


でももし、自分で自分の気持ちをケアするエッセンスを選ぶとしたら、バッチのレメディだったらラーチ、ミムラス、アスペンあたりかなと思います。

久々の仕事だから慣れなくて自信がないのは当たり前だと頭でわかっていてもやっぱり自信がないのでラーチで自分を信じる。

バッチフラワーレメディ ラーチ 10m

腱鞘炎になるのが怖いという気持ちがうっすらあるのでミムラスで勇気を出す。

 バッチフラワーレメディ ミムラス 10ml

将来のことなど漠然と不安なのでアスペンで不安を鎮める。

バッチフラワーレメディ アスペン 10ml

これらを今飲んでるエッセンスにブレンドして飲むのが理想な気がしますが、チョコレートオーキッド&シトリンはちょっと特殊な飲み方をするので、どう組み合わせたらいいのやら。

PHIエッセンスにもバッチの38種類に対応したクラシックエッセンスのシリーズがあるのでそっちを使った方がいいのかな?

でもまあ、こうした気づきがあるだけでも不安は落ち着いてくると思うので、しばらく様子見したいと思います。


関連記事 
河津美希著『愛と喜びに包まれる「フラワーエッセンス」』
チョコレートオーキッド&シトリンを使い始めて5日目

チョコレートオーキッド&シトリンを使い始めて5日目

コルテ PHIエッセンス アマゾンオーキッド チョコレートオーキッド

チョコレートオーキッドとシトリンのエッセンスを摂り始めて5日目となりました。

で、効果はと言うと、じんわりとですが、「仕事してて楽しい感じ」を思い出し、少しずつ作業中にそのモードに入れるようになってきました。


でも最初の数日は辛かったです。

仕事のことに限らずネガティブな感情がわーっと出てきて、どんよりしていました。

さらにものすごく眠くなったり、風邪をひいたのか鼻水は出るし、強烈な頭痛がしていました。

『愛と喜びに包まれる「フラワーエッセンス」』 には、フラワーエッセンスを飲んだ後の変化として、
一時的にネガティブな感情が出てきたり、体調を崩すことがある (p.54)
とありますが、まさにそんな状態です。

それでも、これは一種の浄化と信じよう、と思い飲み続けて5日目の今日は、トンネルの向こうに希望の光が見えたような感じです。


ちなみに頭痛については、私の場合は風邪かもしれませんが、『愛と喜びに包まれる「フラワーエッセンス」』 (p.54)によれば、エッセンスが関係している場合もあるそうです。
エネルギーが上がるときにチャクラの詰まりなどで抜けられないと、このようなことが起きます。エネルギーを通すエッセンスを飲むことがお勧めです (フローラコロナのリリーコンビネーション)。
もしかすると私のチャクラは詰まってたのかもしれません。


ところで、私はエッセンスを飲んですぐに何かがはっきりと感じられるほど敏感ではありませんが、少なくとも今のチョコレートオーキッド&シトリンを飲んだ時の感じと、アイリスヘブン・ブレンドを飲んだ時の感じは違う、というのはわかります。

アイリスヘブン・ブレンドの方はどっしりと優しく馴染む感じで、安心してましたが、チョコレートオーキッド&シトリンになってからは何か不安定な感じ。

飲むうちにだんだん馴染むのか、それともこういうふわっとした「波動」なのか?

「楽しみ」つつ観察したいと思います。


関連記事
チョコレートオーキッド(コルテPHIエッセンス)
河津美希著『愛と喜びに包まれる「フラワーエッセンス」』 
アイリスヘブン・ブレンド(パワオブフラワーヒーリングエッセンス)

2017年6月20日火曜日

チョコレートオーキッド(コルテPHIエッセンス)

翻訳のお仕事を再開して数日が経ちました。ひさびさなので、以前だったら簡単にできていたことにやたらと時間がかかります。

翻訳は大好きでワクワクしながら働いていたはずなのに、今はそれができない。あの楽しい気持ちは一体どこへ?と思い、エッセンスの力を借りてみることにしました。

手持ちのエッセンスには、コルテPHIエッセンスのチョコレートオーキッドという蘭のエッセンスがあります。このエッセンスは確か「楽しむ」ことをサポートしてくれるはず。

コルテ PHIエッセンス アマゾンオーキッド チョコレートオーキッド
チョコレートオーキッドのエッセンスは、その人の人生行路を喜んで進むのを支えます。精神性を大真面目に捉え、わざと難しくしてしまう人に効果があります。(『コルテ・フラワーエッセンスの癒しの世界』p.201)

だけど、アイリスヘブン・ブレンドがまだ使用途中。迷ったので、うーん、ここはペンデュラムに訊いてみよう!とダウジングしてみました。

すると、チョコレートオーキッドに「Yes」の反応、アイリスヘブンに「No」の反応が。

そこで、昨日からチョコレートオーキッドの使用を開始!


このエッセンスはちょっと特別な使い方をします。『コルテ・フラワーエッセンスの癒しの世界』によれば、蘭のエッセンスは波動が高いので、事前にジェムのエッセンスを摂ってグラウンディングしてから摂るようにとのこと。

というわけで本に従い、まずチョコレートオーキッドに対応するジェム、シトリンのエッセンスを摂り、数秒後にチョコレートオーキッドのエッセンスを摂るようにしています。

コルテPHIエッセンス/ジェムエッセンス[シトリン]

効果の方はまだ不明ですが、今回、エッセンスにサポートしてもらいたいことはシンプルで、「仕事を楽しめる」ようになることです。

ちなみに、コルテさんの本にはエッセンスに対応するアファメーションも書いてあります。

シトリンのアファメーションは
喜びが私を満たし、私の全ての扉を開きます。
チョコレートオーキッドのアファメーションは
私は自分が好きです。私は自分が今ここにあることを楽しみます。
です。

仕事を、そして人生をもっと楽しめますように!


関連記事
五円玉ペンデュラムでフラワーエッセンスを選ぶ
アンドレアス・コルテ著 竹之内悦子訳『コルテ・フラワーエッセンスの癒しの世界』
アイリスヘブン・ブレンドを使い始めて約3週間

2017年6月15日木曜日

アイリスヘブン・ブレンドを使い始めて約3週間

パワーオブフラワーヒーリングエッセンスの「アイリスヘブン・ブレンド」を使い始めて、今日で20日目、約3週間となりました。

パワーオブフラワーヒーリング/ルイジアナ・アイリス・キット[アイリスヘヴンブレンド]

この3週間の変化というと、まず、元気のレベルが上がった気がしますが、実はそのおかげもあって持病の薬を減らすことになり、この1週間は薬の離脱症状を感じつつ、なんとか耐えている状態です。エッセンスと減薬でプラスマイナスゼロという感じでしょうか。


そして何より大きな変化は、久々にブログを始め、それが続いていること。自分の言葉を好きなように書き出す気持ち良さを痛感しています。

このブレンドに入っている「アバビルレッド」という赤いアイリスのエッセンスは言葉に限らず表現することをサポートしてくれるようなので、もしかするとそのおかげかもしれません。


さらに、今日は半年以上お休みしていた翻訳のお仕事を再開しました。感覚をしっかり取り戻すまで、仕事量は少なめでいくつもりですが、私なりの「復活」への1歩を踏み出した感があります。

と、こう書き出してみると、激動の3週間だったかも?


鳥井多佳子著『人生が劇的に変わるフラワーエッセンス』には、「運命のエッセンス」に出会うためには、まずは「自分の心にフォーカスする」ことが必要だとして、
「エッセンスを飲むことによって、自分がどうなりたいのか」をしっかり見極めるために、いくつか質問をさせてください。
 ★あなたが今、一番気になっていることは何ですか?
 ★エッセンスのサポートを受けたいのは、どんなことですか?
 ★今の状況で、何が変わったら、あなたはより満足できますか?(p.74)
とあるのですが、私はアイリスヘブン・ブレンドを使い始める時に、この質問への答えをフラワーエッセンスメモに書きました。

そしてそれを道しるべに、そしてフラワーエッセンスをお守りにしながらこの3週間を過ごしてきた気がします。


このエッセンスを使って叶えたかったことはまだ叶っていませんが、望む方向に変化できているように思います。

なので、他のエッセンスもいろいろと気にはなりますが、まだアイリスヘブン・ブレンドを使い続けるつもりです。

関連記事
アイリスヘブン・ブレンド(パワオブフラワーヒーリングエッセンス)

2017年6月14日水曜日

エッセンスを使う前から変化は始まっている?

昨日は、ヒマラヤン・フラワー・エンハンサーズの「トランスフォーメーションキット」、そしてもちろん「グラガ」と「変容」のことを考えていました。

で、もし「グラガ」を使い始めるとして、そもそも私はどう変わりたいんだろう? と自分に問いかけてみると、どんどん言葉が出てきたので、フラワーエッセンスメモに書きつけました。

しみじみ、あー、私、変わりたいんだ、と思いました。

一方、アバンダンスプログラムについて書いた時は、私の求める豊かさって何だろう?と考えました。

例えばこんな風に、特定のエッセンスやブレンド、キットのことを考えて、それがサポートしてくれる事柄と自分の人生について考えてみる。エッセンスの作用プロセスは、もうこの段階から始まっているような気がします。

現在、私が使っているアイリスヘブン・ブレンドの場合はというと、入手する前に夢に出てきてますから、すでにあの段階で、このブレンドのテーマ「癒しと復活」に向けたプロセスが始まっていたとも言えるのかもしれません。

そして今、変わりたいと思えるところまできたってことは、少しは「復活」できているのかもしれないなと思いました。

2017年6月13日火曜日

トランスフォーメーションキットの効果的な使い方

ヒマラヤン・フラワー・エンハンサーズの「トランスフォーメーションキット」のことを調べていたら、フラワーエッセンスセラピストさんによる「自分を好きになる101のレッスン」というブログに「トランスフォーメーションキットの効果的な使い方」が紹介されているのを見つけました。

このキットの各エッセンスを使ったワークを続ける、名付けて「フラワーエッセンス変容の旅」がとても詳しく書かれています。


記事はエッセンスごとに分かれているのですが、順に記事タイトルとリンク、使用するエッセンスを紹介していくと、


となります。

一応、1日目、2日目などと書いてありますが、大事なのは順番であって、例えばシダーに4日間使ってもよく、長さはあまり関係ないそうです。


こういう記事を読むと、ますますキットで使ってみたくなりますね。


関連記事
トランスフォーメーションキット(ヒマラヤン・フラワー・エンハンサーズ)

トランスフォーメーションキット(ヒマラヤン・フラワー・エンハンサーズ)

アバンダンスプログラムと同じくらい、今気になっているのは、ヒマラヤン・フラワー・エンハンサーズの「トランスフォーメーションキット」です。

ヒマラヤン フラワー トランスフォーメーション キット(8本セット) 15ml 日本国内正規品 (amazon.co.jp)

これは、その名の通り変容をサポートしてくれるフラワーエッセンスのセットで、全8本の中心となるのは、「グラガ」というキノコのエッセンス。これは単体でも販売されています。

ヒマラヤン フラワー エンハンサーズ グラガ 15ml (amazon.co.jp)

人生の脱皮(トランスフォーメーション)において、大変パワフルなエッセンスです。私達がそれぞれ自分自身の人生の目的にしっかり合致した生き方ができる助けをしてくれます。ある過去からの行動パターンが今は先へ進むのを妨げているだけとなり、あなたを際限のない繰り返しの中に落とし入れているのだということがわかってくるかもしれません。

初めて聞いた時は「人生の脱皮」というフレーズがとても魅力的に聞こえたのですが、このグラガがキノコだということ(上の写真のラベルの真ん中に描かれています)を知り、その実際の写真を見てみると、なんか嫌!気持ち悪いと途端に試す気がなくなってしまいました。

が、こういう風に写真を見て「嫌!」と思うことも、エッセンス選びにおいては意味があるようです

『医師が教えるフラワーエッセンスバイブル』では、エッセンスの選び方の1つとして「フラワーカードで選ぶ」という方法が紹介されていて、
好きな花はその花のポジティブな効果(or 性質)を取り入れたいと思っている時や、今抱えている問題を積極的に改善しようとしていることをサポートしてくれるもの。嫌いな花は自分の内側に存在する直視したくない問題点をサポートしてくれるものとなります。(p.22)
とあります。もしかすると「グラガ」はこれでもかと、私が見ないようにしている問題点を突きつけてくるエッセンスなのかもしれません。

「変容」は時にハードなものになるかもしれませんが、そのことも踏まえ、「トランスフォーメーションキット」 は8本構成となっているようです。
グラガはその人の人生の中で、もはや本来の目的を果たしていないものの自覚を誘発し、変化を起こす強さを呼び覚まします。他の7本のエッセンスはその過程を助けます-勇気、愛と受容を持って円滑な展開と統合を作る助けをします。(導かれた進展と共にやってきます) - トランスフォーメーションキット|ネイチャーワールド
ちなみに他の7本というのは、
  1. シダー(グラウンディング)
  2. ホワイトオーキッド(ハートをエンジェル界のエネルギーにつなげる)
  3. レット ゴー(流れに身を任せる)
  4. ゲートウェイ(移り変わりの時、通過儀礼の時、魂の暗い夜の助けに)
  5. ニジャラ(プログラミングを解く為のワークすべてに大変良いエッセンス)
  6. ニジャラ2(私達の現実に対する認識の条件付けの層をはがし、内側にある真実の顔が表出できるよう手助けをしてくれます)
  7. グラガクリスタル(グラウンディングの展望を授け、源と再度つながれるように)
です(トランスフォーメーションキット|ネイチャーワールド のページに詳しい説明や写真があります)。

んー、しかしこれ、他の7本が助けになるといっても、どれをどう組み合わせるか決めるのが難しいかも?

2017年6月12日月曜日

アバンダンスプログラム(パシフィックエッセンス)

鳥井多佳子著『人生が劇的に変わるフラワーエッセンス』の記事でも紹介しましたが、パシフィックエッセンスのアバンダンスプログラムのことはずっとすごく気になっていて、いろいろな人の体験談を読んでは楽しんでますが、自分もいつかやってみようと思っています。

アバンダンス プログラム セット 日本語訳 (パシフィックエッセンス)

このプログラムのことは、『医師が教えるフラワーエッセンスバイブル』でも紹介されていました。
「アバンダンス(Abundance)=生活の豊かさ、幸福さ」を実現するこのプログラムは、フラワーエッセンスを使いながら、22日間で自分に必要な豊かさを実現するという大変パワフルなもの。宇宙のエネルギーの流れにつながることで、不要なものを手放し、必要な豊かさをもたらしてくれるエッセンス、そして強力なプログラムが自分の中の可能性を引き出してくれます。(p.055)
ちなみに、日本では2010年10月現在で1万3千人以上が体験しているとのこと。人気ですね。

アバンダンスプログラムセットには、アバンダンスエッセンス2本、マッサージオイル(オレンジの香り。アバンダンスエッセンス入り)、瞑想用CD、プログラムのテキストが含まれています。


amazonではアバンダンスエッセンス単体もレビューの評価が高く、商品説明や、体験談を読んでみると面白いです。

アバンダンス エッセンス (パシフィックエッセンス)
このエッセンスは意識を変容させるエッセンスであり、「自分で自分の現実を創り出す」という潜在能力をたやすく活用できるように助けてくれます。私たち一人ひとりが自分の人生という舞台の観客ではなく、その脚本家であるということを理解するための強力なサポートをくれます。宇宙のエネルギーにつながり、あなたにとって今いちばん必要な豊かさを得るために。あなたが心からほしいと思っているもの、それが人生のどのような分野のものであっても、そのすべてには源があります。この源への内なるつながりを見つけ出し、それを実現するために。
この商品説明を読むと、自分の人生に責任を持ちつつ制限から自由になり、本当に欲しいものを明確にし、それを引き寄せる、そんなイメージが湧いてきます。

このエッセンスを飲みながら、定期的に瞑想の時間をとったり、豊かさについてのアファメーションを唱えたり、オレンジの香りに包まれながら22日間ワークしたら、きっと何かが大きく変わるだろうという予感がします。


アバンダンスプログラムについては、総輸入元のネイチャーワールド株式会社のページが一番詳しいかもしれません。体験談も掲載されています。
豊かさを手に入れるアバンダンスプログラム : ネイチャーワールド 

2017年6月11日日曜日

五円玉ペンデュラムでフラワーエッセンスを選ぶ

アイリスヘブン・ブレンドを使い始めて今日で16日目。

元気が出てきたなど、エッセンスの効果は感じるものの、フラワーエッセンスメモを読み返してみると、まだ目的がしっかりクリアされるところまでは到達していません。

一方でしばらく前に新しい感情として、「なんかさびしい(随分SNS離れしてたせいで、つながってる感がないし、発信する敷居が高いなあ)」という気持ちが出てきたので、他者との関係を癒してみようかと、アイリスヘブン・ブレンドと同じブランド(パワーオブフラワーヒーリングエッセンス)のヘンゼル&グレーテルというブレンドを入手してみました。

パワーオブフラワー ヘンゼル&グレーテル Hansel and Gretel 兄弟姉妹のサポート/他者と仲良くする

が、しかし。

一般に、ブレンド同士をさらにブレンドするのはタブー。

でもパワーオブフラワーのブレンドはそんなにたくさんのシングルエッセンスが入ってるわけじゃないし、んー、もしかしたら一緒に使ってもいいのかな?と迷いながら、この数日は両方のブレンドを少しずつ使ってみたりもしました。


そんな中、そうだこんな時は、と思いついたのは、ペンデュラム(ペンジュラムとも。チェーンの先に天然石や金属のおもりをぶら下げた振り子)でダウジングして決めるという方法。

これは、フラワーエッセンスの選び方の1つで、詳しい原理はよくわかってないのですが、道具自体は五円玉に15cmほどの紐をつけるだけでOK。


で、やってみました。

まず、机の上に肘をつき、左手(利き手と反対の手)で紐を持って、心の中で「私の名前は○○です」と答えがYesになる質問をします。すると五円玉は右回り(時計回り)に回りました。

次に、「私は男です」と答えがNoになる質問をしました。すると、五円玉は左回りに回りました。

と、ここまでは、ペンデュラムの動き方の確認で、上の例だとYesなら右回り、Noなら左回りとなります。


で、次は本題のフラワーエッセンスについての質問をします。まずは、アイリスヘブン・ブレンドの瓶の上にペンデュラムをかざして、しばし待ちます。

すると。右回り、Yesの動きをしました。

次に、ヘンゼル&グレーテルの瓶の上にペンデュラムをかざしてみます。

すると今度は左回り、Noの動きをしました。

というわけで、今はまだ、このままアイリスヘブンを使い続けようと思います。


ところで今回私は、フラワーエッセンスの瓶を直接使いましたが、鳥井多佳子著『人生が劇的に変わるフラワーエッセンス』によれば、解説書やホームページを見ながら「○○(エッセンス名)は、今の私に最も必要なエッセンスです」と質問しても良いそうです。

そうした方が、経済的ですね。笑


それにしてもこの、ダウジングでの腕の動きって、潜在意識によるものなのでしょうか?

2017年6月8日木曜日

フラワーエッセンスの効果があらわれるまでの期間

私自身、これまで何種類ものフラワーエッセンスを試してきましたが、わかりやすく変化を感じたこともあれば、なんだかよくわからなかったこともあります。

また、次々と違うエッセンスを試してしまって、結局どのエッセンスの効果もはっきりしないということも。

そもそもフラワーエッセンスの効果があらわれるまでの期間はどれくらいなのか、あるいは、どれくらいの期間飲めばいいのかを手元の本で調べてみました。

鳥井多佳子著『人生が劇的に変わるフラワーエッセンス』では、個人差があるとした上で、
もしも、変化がなくても、まずは最低1ヶ月くらいは続けてみてください。(p.119)
とのこと。ただし、著者の経験では、効果を実感するまでの期間はフラワーエッセンスを飲み始めた当初に比べると、どんどん短くなっていったそうです。

河津美希著『愛と喜びに包まれる「フラワーエッセンス」』では、性格や気質の改善には何カ月かにわたり飲んだほうがいいとした上で、
通常はエッセンスを飲み始めたら2〜4週間は継続しましょう。
すると、その時に抱えていたマイナス感情がやわらげられ、悩みが違った角度からみえてきます。そして悩みが、さほど気にならなくなります。 (p.29)
とあります。性格や気質の問題でなければ1ヶ月がひとつの目安と言えそうです。

中村裕恵著 玉井宏監修『医師が教えるフラワーエッセンスバイブル』でも、効果のあらわれ方には個人差があるとした上で、
まずは3〜4週間を目安にしてみましょう。3〜4週間使い続けなくても、目的がクリアされたと感じたら、やめてもかまいません。 (p.46)
と書かれてあります。

まとめると、エッセンスの効果があらわれるまでの期間はだいたい1か月が目安のようですね。でもそれより短い期間で、悩みが消えるとか、目的がクリアされることもある一方、性格や気質のような場合はもっと長くかかる可能性も。

ところで、私はアイリス・ヘブンブレンドを飲み始めて今日で13日目です。

エッセンスメモを読み返してみると、当初の悩み事はほぼなくなったものの、目的はクリアされていません。そもそも短期間でクリアするのは難しそうな目的なので、しばらく腰をすえて飲み続ける必要があるのかもしれません。

中村裕恵著 玉井宏監修『医師が教えるフラワーエッセンスバイブル』

中村裕恵著 玉井宏監修『医師が教える フラワーエッセンスバイブル---6ブランド134種のエッセンスプロフィール+目的別レシピ』

フラワーエッセンスって、現代医療を学んだ人から見たらどうなんだろう?と思い、この本を入手してみました。

著者の中村裕恵さんは医師ですが、フラワーエッセンスについても学び、プラクティショナーの資格も取得。現在は、代替補完医療として活用しているそうです。

この本のはじめに、のところには、こうあります。
医師として患者さんと接する中で、現代医療で改善しない不調にフラワーエッセンスを活用したところ、不安、湿疹、腹痛、動悸、といった症状が穏やかに緩和されるケースがあり、私自身も幼い頃から悩んでいた、繰り返しできる口内炎が出にくくなりました。(p.3)
また、ホリスティックケアとしてのフラワーエッセンスには心身のアンバランスを修正する強い力が感じられるとあり、
フラワーエッセンスによってエネルギーの流れを修正された患者さんの体は、病気に対する抵抗力が高まり、薬や漢方、ハーブとは異なる作用で、症状が和らぎ始めることを、日常で目の当たりにします。(p.37)
とのこと。フラワーエッセンスは独特な作用で健康に寄与すると言えそうです。

さらに、 フラワーエッセンスは代替補完療法として活用する医師は少しずつではあるものの確実に増え、医療機関での取り扱いも拡大してるそう。具体的には、
心療内科はもちろんのこと、歯科、整形外科、内科など幅広く利用され、漢方薬と併用するクリニックや、鍼灸院での利用も増えてます。(p.39)
とのこと。フラワーエッセンスは日本の医療現場に少しずつ参入しつつあるようです。

と、こうしたフラワーエッセンスと日本の医療の話はイントロに軽く出てきますが、この本のメインはフラワーエッセンス事典とも言える6ブランド134種類のフラワーエッセンスの紹介です。

まず「はじめにマスターしたい30種類」はフルカラーの写真と詳しい説明つき。

「知っておきたいエッセンス104種類」ははじめにフルカラーの写真一覧があり、そのあとで、簡単な説明が。

そして、フィジカルケア、メンタルケアなど、テーマ別、目的別にオススメのエッセンスが紹介してあるページが続き、と、エッセンスを選ぶのにとても便利そうな本です。

ちなみに、ブランド紹介のページも充実していて、ブランドの創始者さんがいかにしてフラワーエッセンスをつくるに至ったのかの物語が描かれています。

紹介されているフラワーエッセンスブランドは、ヒーリングハーブス、オーストラリアン・ブッシュ・フラワーエッセンス、(コルテ)PHIエッセンス、パシフィック・エッセンス、アラスカン・エッセンス、フランシラ、ヒマラヤン・フラワー・エンハンサーズ、パワー オブ フラワー ヒーリング エッセンス、インディゴ エッセンスの9ブランドです。

ただし、フラワーエッセンス事典では、最初の6ブランドのみが紹介されています。

2017年6月3日土曜日

河津美希著『愛と喜びに包まれる「フラワーエッセンス」』

河津美希著『愛と喜びに包まれる「フラワーエッセンス」』

入門書的なものをもう少し読んでみようと、この本を選んでみました。

フラワーエッセンスとは何か、フラワーエッセンスの使い方と効果など、基本的には『人生が劇的に変わるフラワーエッセンス』と重なる部分が多いですが、エネルギー体としてみた人体のことや、過去世、自然霊のお話など、スピリチュアルな世界観についても詳しい説明があって、それに対応したエッセンスが紹介されているのが、この本の特徴だと思います。

そして全体に、クライアントさんの例を紹介しつつ、カウンセラーとしての目線から、人間関係、自分との向き合い方、恋愛、心の探求、哲学のことなど、自分が望む人生を送るためのアドバイスが書かれています。

文中にもその時々の内容に関連したフラワーエッセンスが紹介されていますが、さらに巻末にも文中の内容と対応したエッセンスが付属資料のような感じでまとめて紹介されていて、エッセンスを選ぶ際にはちょっと便利だなと思いました。

また、目次が細かいというか、詳しいので、ここをキーワードのように使ってエッセンスを選んでみてもいいかもしれません。

ただ残念なのは、文字が小さく行間がせまいことと、写真がモノクロだけなこと。それと、誤字が結構あって、気になりました。

本としては、『人生が劇的に変わるフラワーエッセンス』の方が好きですが、一歩踏み込んだ内容はこの本ならではで、入手してよかったと思います。

読みながら、使ってみたいと思ったのはメディアの悪影響を取ってくれるというFESフラワーエッセンスのチャパラル。そして過去世関連のエッセンスもいつか使ってみたいと思いました(過去世のトラウマを癒す、など、過去世だけで8種類も!紹介してありました)。

自然霊(妖精)とつながるというパシフィックエッセンスのバイバーナムも気になります。笑

パシフィックエッセンス/フラワーエッセンス(キット3)[バイバーナム]

人気の記事